投稿について
Qどんな写真を投稿できますか?
A野外で撮影したいきものが対象です
本アプリはいきものコレクションアプリです。アプリの主旨や健全なユーザーコミュニティを損なわないために、以下の投稿はお控えくださいますようお願いいたします。
・いきものが写っていない写真
本アプリはいきものコレクションアプリですので、いきものが写った写真を投稿してください。いきものが写った写真であっても、不適切と運営が判断した写真については削除などの対応をする場合がございますのでご了承ください。
・カメラやPCのモニターを撮影した写真
誤った位置情報の登録や、著作権の問題を他ユーザーに想起させることにつながるので、カメラやPCのモニターを撮影しての投稿はお控えください。写真の再撮影も同様です。
・図鑑やテレビ画面を撮影した写真
著作権違反になる可能性があるのでおやめください。
・ウェブからダウンロードした写真の転載
著作権違反になる可能性があるのでおやめください。
・食品として加工・調理されたいきものの写真
誤った位置情報が登録されたり、正しい種同定の妨げになる場合があるため、食品としての加工・調理が加えられた状態のいきものを撮影しての投稿はお控えください。ただし、果実の断面や、取り出された状態の種子など、いきものとしての対象の理解につながると判断できる写真については、この限りではありません。
・ヒトを写した写真
本アプリは生物多様性の情報をユーザーの皆様と共に作ることを目的としています。ヒト(ホモ・サピエンス)もいきものではありますが、名前判定の対象外とし、図鑑にも収録しておりません。ヒトの投稿はお控えくださいますようお願いいたします。
・その他、不適切と判断される写真
上記の他、運営が不適切と判断した写真については適宜削除などの対応を致しますので、ご了承ください。
Q投稿してはいけない生物の写真を教えてもらえないですか?
A以下をご確認ください
・いきものが写っていない写真
本アプリはいきものコレクションアプリですので、いきものが写った写真を投稿してください。いきものが写った写真であっても、不適切と運営が判断した写真については削除などの対応をする場合がございますのでご了承ください。
・カメラやPCのモニターを撮影した写真
誤った位置情報の登録や、著作権の問題を他ユーザーに想起させることにつながるので、カメラやPCのモニターを撮影しての投稿はお控えください。写真の再撮影も同様です。
・図鑑やテレビ画面を撮影した写真
著作権違反になる可能性があるのでおやめください。
・ウェブからダウンロードした写真の転載
著作権違反になる可能性があるのでおやめください。
・食品として加工・調理されたいきものの写真
誤った位置情報が登録されたり、正しい種同定の妨げになる場合があるため、食品としての加工・調理が加えられた状態のいきものを撮影しての投稿はお控えください。ただし、果実の断面や、取り出された状態の種子など、いきものとしての対象の理解につながると判断できる写真については、この限りではありません。
・ヒトを写した写真
本アプリは生物多様性の情報をユーザーの皆様と共に作ることを目的としています。ヒト(ホモ・サピエンス)もいきものではありますが、名前判定の対象外とし、図鑑にも収録しておりません。ヒトの投稿はお控えくださいますようお願いいたします。
・その他、不適切と判断される写真
上記の他、運営が不適切と判断した写真については適宜削除などの対応を致しますので、ご了承ください。
アプリ内に「ご利用上のお願い」というページにて詳細を記載しております。ご確認くださいませ。
これら、運営が不適切と判断した写真については適宜削除などの対応をする場合がございます。
また、迷惑行為や荒らし行為、悪質な投稿を続けるなど、明確に悪意があると判断されるユーザーに関しましては、健全なアプリ運営のためアカウント削除等の対応を行う場合がありますのでご了承ください。
Qこのアプリへの投稿は、自生植物や野生動物だけですか?
Aメインは自生植物・野生動物ですが、飼育個体でも問題ありません
当サービスは、自生植物や野生動物の生息分布を調査することが大きなコンセプトです。
そのため自生植物・野生動物の投稿を推奨させていただきますが、飼育個体(花壇の花やペットなど)の投稿を禁止するものではございません。
飼育個体であってもアプリのルール違反とはなりませんので、どうぞご投稿ください。
なお、飼育個体を投稿する際は、「いきものタグ」に「飼育・栽培個体」のタグを付けてご投稿いただけますと野生個体との区別がしやすくなります。
「いきものタグ」は投稿時の編集画面から付けることができますので、ぜひお試しください。
(ユーザー様からお寄せいただいたご質問)
このアプリへの投稿は、自生植物や野生動物だけですか? 生息分布を収集しているのなら動物園や家畜、栽培されている品種、自宅の鉢植えやペットなどは対象外ですか?登録しない方が良いですか?
Q種名が正しいか自信がないが投稿しても良いですか?
A大丈夫です。しつもん投稿や提案機能もご利用ください
・種名に自信がない場合は「しつもん投稿」で投稿しましょう。
・間違った種名で投稿してしまっても、後から修正することができます。
・他のユーザーからの提案等をもとに修正することもできます。
本アプリでは、いきものに詳しくない方にも広くご利用いただくために、種名を意図せず間違えてしまうことを禁止していません。
Qきのこ・地衣類は投稿できますか?
A菌類(きのこ・地衣類)には現在対応しておりません
現在、動植物を中心に名前判定機能や図鑑機能を充実させています。キノコを含む菌類については対応を検討中です。あらかじめご了承ください。
Q化石の投稿はできますか?
A図鑑で対応している生物の化石であれば投稿いただけます。
積極的に推奨はいたしませんが、Biomeの図鑑で対応している生物種の化石であれば、投稿いただいて問題ございません。アプリBiomeは、投稿いただいた情報を生物多様性の保全に活かすことを目指しているため、基本的に現生の生物にのみ対応しております。恐竜など、Biomeの図鑑で対応していない生物の化石については、投稿を控えていだきますようお願いいたします。
Q「不適切な画像」というエラーが表示され、写真を投稿できない
A不適切な画像と判断されているか、不具合の可能性があります
フィルタリング機能のため、アダルト画像は投稿いただけません。アダルト画像でないにも関わらずアダルト画像と判断されている場合は、トリミングの仕方を変えることで投稿いただける場合がございます。
上記に該当しない不具合の場合は、大変お手数をおかけしますが、app-support@biome.co.jpまでご連絡くださいますようお願いいたします。
(バグの状況、機種名、OSバージョン、スクリーンショット、アプリのバージョンなどをいただけますと状況確認を迅速に行うことができます。)
Q投稿した写真の種名の変更方法がわからない
A投稿画面の右上「・・・」ボタンより変更ができます
変更したい種名がない場合、お手数をおかけしますが「種名登録リクエストを送信」またはコンタクトページからご連絡ください。
*ご連絡いただいた種名を必ず登録することを確約するものではございません。標準和名・学名・分類などを調査いたしますので、登録までしばらくお時間いただく場合がございます。
Q他ユーザーの投稿にコメントができない
A何らかの不具合による可能性があります。詳細をご連絡ください
大変お手数をおかけしますが、app-support@biome.co.jpまでご連絡くださいますようお願いいたします。
(バグの状況、機種名、OSバージョン、スクリーンショット、アプリのバージョンなどをいただけますと状況確認を迅速に行うことができます。)
Q誤同定を見つけたら?
A提案機能や通報機能をご利用ください
誤同定の正しい種名が分かる場合は提案をお願いしています。あるいは、通報機能で運営に知らせることもできます。通報された投稿は弊社において専門家がチェックいたします。
ただし、誤同定だからといってコメントで投稿者を責めたり、削除を迫ったりすることはお控えください。
本アプリは、いきものに詳しくない方にも気兼ねなく投稿していただける場を目指していますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
どうしてもというものは、そっと通報いただければ幸いです。
Qいたずらや不適切な投稿・コメントを見つけたら?
A通報機能をご利用ください
本アプリの主旨に沿わない投稿やコメントを見つけた場合は、通報機能で運営にお知らせください。トラブル防止のため、コメントで過剰な注意や罵倒をすることはお控えいただきますようお願いいたします。
・投稿を通報する場合は投稿詳細右上の「…」をタップし、「投稿を報告」もしくは「ユーザーを報告」からご報告ください。
・コメントを通報する場合は、コメントを長押しし、「コメントを報告」もしくは「ユーザーを報告」からご報告ください。
Q投稿した画像データは、クラウド上に保存されますか?
Aはい、クラウド上(バイオームのサーバー)に保存されます
投稿した画像データはクラウド上に保存されます。
なお、投稿した画像データをダウンロードしたい場合は、任意の投稿詳細画面を表示して、右上の「共有アイコン」をタップして、「投稿をエクスポート」を選択してください。
*ご自身の投稿のみエクスポートできます。
写真の「位置情報」について
Qなぜ写真に「位置情報」が必要なのですか?
A名前判定と自生植物・野生動物の分布情報調査のためです
本アプリの名前判定機能では、画像だけでなく位置・日時情報を参照しております。
また、自生植物・野生動物の分布情報を調査することがアプリの大きなコンセプトのため、現状では投稿時に位置・日時情報の付加を必須とさせていただいております。
位置情報や日時情報の無い写真であっても、アプリ上で設定いただければ投稿できますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
*投稿時、他のユーザーに撮影地点の情報(市町村)を公開したくない場合は、投稿編集画面で「市町村表示」のトグルをオフにしてご投稿ください。(ただし、希少種、絶滅危惧種などは自動で非公開になります。)
Q位置情報が付いていない写真は投稿できますか?
Aアプリ上で位置情報を設定いただくことで投稿できます
本アプリでは、写真の位置情報を名前判定に利用しております。
投稿時に位置情報のない(もしくは取得できない)写真を選択した場合、「写真の情報について」というポップアップが表示されますので、ポップアップ内の「写真情報を編集」もしくは「詳しい説明を見る」をタップし、位置情報を設定してください。
またその際、写真の撮影日時についても設定が可能ですので、撮影日時をご設定ください。
*本アプリへの投稿は、環境保全や研究に利用されます。できる限り正確な情報を設定いただきますよう、お願い申し上げます。
Q画像を選択すると「写真の情報について」というポップアップが表示される
A「位置情報」を設定のうえ、投稿をお願いいたします
アプリ設定で位置情報を許可している場合であっても、写真自体に位置情報や日時がない場合は、投稿時に設定が必要です。
位置情報を許可した上で写真撮影を行うか、投稿時に位置情報のない(もしくは取得できない)写真を選択した場合は「写真の情報について」というポップアップが表示されますので、ポップアップ内の「写真情報を編集」もしくは「詳しい説明を見る」をタップして位置情報を設定してください。
なおBiomeアプリでは、Biomeアプリ内カメラで撮影した生物の写真に位置情報を付加するために、位置情報の権限を許可していただいております。
*写真に位置情報が付加されているかどうかは、写真アプリ/ギャラリーアプリなどから各写真の詳細を確認ください。
*Android版をご利用で、位置・日時情報が付加されているにも関わらず投稿できない場合、Googleフォトなど外部ギャラリーアプリからBiomeへの共有機能をご利用いただくと、名前判定・投稿機能をご利用いただける場合がございます。
QAndroidで位置情報付きの写真の位置情報が取得されない
Aクラウド上の写真を選択した場合、位置情報を取得できない場合があります
撮影について
QBiome内のカメラで撮影したにも関わらず位置・日時情報がありません
AGPSがオフ、もしくは位置・日時情報が取得できない場所の可能性があります
Biome内のカメラでは、GPSおよびスマートフォンの電波を利用して位置・日時情報を取得しています。
GPSがオンになっていることをご確認ください。
また、森林内や山頂など、GPSや通信の悪い場所においては、位置・日時情報の取得ができない場合がございます。
QBiome以外のカメラアプリで撮影した写真も利用できますか?
A位置・日時情報を付加して撮影するか、投稿時に情報を設定することでご利用になれます
Biome以外のカメラアプリの場合、該当のアプリで位置・日時情報を付加して撮影するか、Biomeで写真を選択した際に位置と日時の情報を設定いただければ名前判定および投稿機能をご利用いただけます。
名前判定について
Q人を撮影してもヒトあるいはホモ・サピエンスと名前判定がされません
A本アプリでは、ヒトは対象外です
アプリコンセプトから外れることや肖像権の侵害、プライバシーの問題などトラブルの原因になるため、ヒト(ホモ・サピエンス)の名前判定および登録はできない仕様となっております。
Q国外で撮影した写真は調べられないのでしょうか?
A現在は日本国内の動植物のみに対応しています
本アプリは、現在日本国内の動植物のみに対応しております。
生物多様性の保全を目指す当社のアプリコンセプトとして、将来的に海外の動植物への対応も考えておりますが、現状では国外の生物データについてはまだ不足しているため、名前判定できない・登録できない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
なお投稿自体は国外で撮影した写真についても現時点で可能ですので、よければぜひ国外の生きものも本アプリでご投稿ください。
Q種名を間違ったり、鮮明でない写真を投稿した場合に、AI判定に悪影響が出てしまわないか心配です
A投稿がただちにAIの判定に悪影響を及ぼすことはないのでご安心ください
アプリBiomeの名前判定AIは、皆様のご投稿をそのまま学習に用いているわけではなく、精度向上のために一度写真のクレンジング等を施し、投稿位置や時季など様々な情報を活用しつつ学習させております。
誤同定やいきものの写り方などによってただちに判定精度にネガティブな影響が出るわけではありませんので、難しく考えすぎず、楽しみながらアプリをご利用いただけますと幸いです。
Q名前判定の精度が良くないです
A随時、精度向上のために技術開発を進めています
ご不便をおかけして申し訳ありません。
Biomeでは、生物の分布情報を名前判定に用いているため、撮影場所や時期、または飼育種かどうかによって精度が落ちる場合があります。
より精度を向上させられるよう、現在開発を進めております。
ご不便をおかけしますが、今しばらくお待ちください。
Q誤同定を防ぐ仕組みづくりが必要ではないでしょうか
A運用・運営での誤同定の修正などを進めております
誤同定が登録される問題や、間違いが間違いを呼ぶという問題の解消につきましては、重要な課題であると認識しております。
随時、運営チームまたはシステムによる種名の変更などを行っております。
またホームページにて運営方針などの詳細情報を公開しておりますので、ご参照いただけますと幸いです。
なお種レベルまでの正確な同定ができない場合、科や目レベルで登録してご投稿いただくこともできます。
Q木を撮影して名前判定する時のコツは?
A花や葉を撮ると良い場合が多いです
様々な画像を機械学習に用いているため、樹形でも名前判定できる場合がありますが、植物がもっとも特徴を示す部分である花や葉を撮影いただくと、正しく判定されやすくなります。
また「しつもん投稿」の場合も、特徴がわかりやすい花や葉の写真の方が他のユーザーから名前を教えてもらいやすくなるかと思われます。
Q複数枚の写真を投稿したい(例:樹形、樹皮、葉などにわけて)
A現在、開発を進めています
同定の一助として、複数枚投稿機能は必要な機能だと認識しており、開発を進めております。
ご不便をおかけしますが、アップデートまで、今しばらくお待ちください。
その他
Q昆虫などよく動くいきものや、遠くのいきものなどをうまく撮るコツは?
A以下に一例を挙げますので、一度お試しください。
(1)シャッタースピードを上げる
スマートフォンのカメラ機能でシャッタースピードを変更することができれば、シャッタースピードを上げることで、素早く動くいきもののブレが少なくなり、姿形が見やすくなります。
(2)高速連写機能を使ったり、動画から写真を切り出すなど、後から綺麗に撮れているものを選ぶ
一発勝負ではなくなるため、比較的ベストショットが撮りやすくなるかもしれません。
(3)スマートフォンに取り付けるタイプの望遠のカメラレンズなどを使う
遠くのいきものを撮影する際、スマートフォンに市販のスマートフォン用望遠レンズ等を装着して撮影することで、より写真が撮りやすくなります。
(4)別のカメラで撮影した写真をスマートフォンに取り込んで投稿する
一眼レフのデジタルカメラ等をお持ちであれば、そちらで撮影した写真をスマートフォンに取り込むことで、Biomeでの投稿が可能です。
(取込みの方法などにつきましては、カメラやスマートフォンのマニュアル等をご確認ください。)
その他、うまく写真を撮って投稿されているユーザー様にコメント欄等でコツを尋ねてみるのもいいかもしれません。
※交流の際は、SNSでのマナーを守ってやり取りいただけますと幸いです。
いきものをうまく撮るにはある程度の経験や慣れも必要です。
諦めずに工夫しながら、いろんないきものの撮影にチャレンジしてみてください。
QPCから投稿したい
A現在パソコンから投稿はできません
一眼レフなどのデジタルカメラで生物を撮影するユーザー様も多く、必要な機能の一つと考えております。
ですが、現在のところ本アプリはAndroidおよびiOSアプリのみの対応となっております。
大変お手数をおかけしますが、お手持ちのスマートフォンに写真をインポートしたのちご利用ください。
なお、PCからも投稿可能なWeb版Biomeを今後開発していく予定です。